スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2009年10月02日

【都商生ブログ】菓子処のふくや

店舗名:菓子処のふくや(→店舗情報)





※創業何年ですか?
 西暦1929年    創業80年目

※かるかんの自慢は何ですか?
 天然の自然薯(山芋の種類の中で一番粘りが強い)を使用していること。

※かるかんを作る時に気をつけていることは何ですか?
 山芋には男芋と女芋があり、男芋はすりおろすと黒くなってしまうのでかるかんには適さない。
 だから、芋をする段階で選別される。

※オリジナルのこだわりは何ですか?
 あんこは入っておらず、一口サイズよりは少し大きめのかるかんで、十文字の焦げ目を入れることによりオリジナル性と香ばしさが魅力になっています。
 ★逸品フェアから販売開始される。





※他のお菓子でのおすすめは何ですか?
 豆大福が人気商品  5月~9月半ばは、作られていない。

※逸品フェアに参加したきっかけは、何ですか?
 商品開発と町おこしとして参加した。  


Posted by みやこんじょ逸品研究会 at 08:00Comments(0)都商生ブログ2009

2009年10月01日

【都商生ブログ】(有)総合花商小倉

店舗名:(有)総合花商小倉(→店舗情報

今回逸品フェアの取材ということで
(有)総合花商小倉さんにお邪魔しました。

一見隠れ家のような感じのお店ですが
店内にはたくさんの種類のお花があります。

創業56年という歴史のあるお店で
5年前から販売されているのが今回紹介されている
プリザーブドフラワーです。

この商品を最初に作った経緯は、結婚式で新郎新婦が
両親にプレゼントする花束として
作ったことがきっかけです。
思い出と一緒にいつまでも残る素敵な花束です。

生花を薬剤処理してソフトに仕上がっているので
半永久的に生花と同じにキレイなお花を楽しむことができます。



  


Posted by みやこんじょ逸品研究会 at 10:00Comments(0)都商生ブログ2009

2009年10月01日

【都商生ブログ】ライトハウスフェアリー

店舗名:ライトハウスフェアリー(→店舗情報





こんにちは!今回は、前回も逸品フェアに参加していただきました
「ライトハウスフェアリー」さんについて更新していきます。

ライトハウスフェアリーさんでは「琉球ランプ」という美しいコバルトブルーの沖縄・琉球のランプを出品していただきました。
琉球ランプとは、沖縄で職人さんが一つ一つ手作りされた、細かい泡の入った沖縄の美しい海のような青色をしたランプのことです。実際見に行きましたが、大変美しく、見ているだけで涼しくなるような色でした!
みなさんも是非「世界に一つだけのランプ」を見に行ってみてください。きっとお気に入りのランプが見つかると思いますよ!

ライトハウスフェアリー
TEL 0986-46-2980
都城市中町13-7
定休日:火曜日
営業時間:10:00~20:00  


Posted by みやこんじょ逸品研究会 at 09:00Comments(0)都商生ブログ2009

2009年10月01日

【都商生ブログ】むつき整体

店舗名:むつき整体(→店舗情報)

 こんにちは。今回はあなたの心と体を癒すむつき整体をご紹介します。
 創業2年半のむつき整体は手技でじっくりと疲れを癒してくれます。また整体師は女性の方なので今まで体のゆがみや痛み、疲れが気になっていた女性の方でも気軽に施術を受けることができます。患者様が少しでもよくなりますようにと真心こめて施術してくれますよ♪
 そんなむつき整体の逸品とは、ずばり整体です。落ち着いた雰囲気のBGMが流れ、施術を受けているとついつい眠ってしまうほど心地よい空間が広がっています。整体の他にも疲労軽減、健康促進や美容にも効果のあるキネシオテーピングも300円から行っています。
 一緒に体の変化をかんじませんか?
 皆様の笑顔のお手伝い、むつき整体へぜひお越しください。



  


Posted by みやこんじょ逸品研究会 at 08:00Comments(0)都商生ブログ2009

2009年09月30日

【都商生ブログ】バードピア

店舗名:バードピア(→店舗情報)





 こんにちは。今回は、バードピアをご紹介します。
バードピアはフィットピア・ピアットピアと連携していて、このお店を作ったきっかけは、都城の商店街を活気づけるために作られたそうです。
バードピアのおススメは、缶コーヒーでは味わえない「霧島(きりんま)じゃろ」というキリマンジャロの豆と祝吉の黒大豆を混ぜたコーヒーです。
自家焙煎のコーヒーということで朝食、ティータイム、贈り物にも喜ばれています。他にも、ケーキやランチ、ディナーなど美味しそうなメニューがたくさんありました(*^_^*)。
 このバードピアのお店の中庭には、鳥がいるのも特徴のひとつです。みなさん、霧島じゃろを飲みながら楽しいひと時をいかがですか?



  


Posted by みやこんじょ逸品研究会 at 10:00Comments(0)都商生ブログ2009